エントリー

2008年03月の記事は以下のとおりです。

いままでを振り返って

  • 2008/03/31 11:41
  • カテゴリー:戯言

フレッシュテニスを初めて十数年、色んなことがありました。
楽しかったこと、辛かったこと

でも今一番思い出すのは、途中誰も来なくなって解散の危機が2年あったことです。
この頃私は役員でも何でもなく、ただの会員だったんですが、体育館に行っても1人、良くて3人って状態が2年続きました。

誰も居ないから、器も無いのに会長を引き受けて、人数も居ないのに県協会に入って、少しずつ人を集めて・・・・
人数が増えると、もめごともいっぱい・・・・・
しかも、耳に入ってくるのはこじれた後・・・・
どれもこれも、私がうまく立ち回れないからなんです、もっと適任の人がやっていたら、変わっていたと思います。

今は反省しか想い浮かびません、明日からは市外の団体にお世話になることになりますが、一度萎えた気力をどうしようか悩んでいます。

今まで色々とご迷惑をお掛けした方々には大変申し訳ありませんでした。
そして、色々と力を貸して頂いた方々には、心よりお礼申し上げます。
ありがとうおございました。

フレッシュテニスに関する戯言は、これで最後にしようと思います。
(他のは書くよ~)

昨日は

  • 2008/03/31 08:38

1日PTAでした、地元の祭り(獅子舞)だったんですが、全く参加出来ず。
でも監査も無事終わってホッとしています。

そのまま夜は地区のPTAの総会突入~、次年度地区委員長は祭りを抜けて酔っ払いの状態で登場~、いいのか?、まあ無事終了したからOKでしょう。

来年度はどんな年になるんですかね、いい年でありますように。

最後の練習

福野最後の練習日が終わりました。

食堂君と2人で待ってたんですが、結局誰も現れず。
最後ぐらいはみんなでと思ってたんですが、それも叶わなかったです。

8時半近くまで居たんですが、仕方が無いのでグリーンズさんへ二人で行って来ました。
最後に久しぶりに食堂君と組めたんで、良かったです。

本当に色々ありましたが、ありがとうございました。

来月からは、ゆっくりと時間をかけて、自分が楽むことを考えたいと思います。

会計

  • 2008/03/29 02:19

この時間になって、やっとPTA会計の集計が終わりました。

昼に通帳を〆てから、かなり時間がかかってしまいました。
それもこれも、前任の方から頂いた集計用のエクセルシートを、今になって作りなおしたり、機能追加してたりしたからなんです~ぅ。
バカです、時間に余裕のある時にやっておけばいいのに、切羽詰らないとやらないんですよ、しかもそんな時に限って「こうなるといいな~」なんて思ちゃうもんですから。

結局、支出伺いの入出金科目を入れると、時系列(通帳の入出金比較用)と科目別の集計、ついでに総会資料用の収支決算報告書まで作るようにしました。

結局作り直している時間の方が長いです・・・トホホ

さて、集計終了・・・・ん?残金が微妙に合わない、数百円・・・何故?
支払って領収も頂いている書類の分の通帳出金記録が無い??( ̄~ ̄;)??
考えること5分・・・・思い出しました、そういえばこれ時間が無くて、自分の財布から出たものだった~、しまった~、やってしまいまいました。
エクセルの表を作り直してる場合じゃ無かったです。
31日まで今年度なんで、この日が勝負です、仕事抜けて数百円出金してこなきゃ。

まだまだ削り加工中

前回深い傷が見つかったんで、#240ぐらいからやり直しです。
ファイル 127-1.jpg
傷が判らなくなるまで、せっせと磨きます。
この時点での重量は117.5gになりました。

#400で磨きます。
ファイル 127-2.jpg
ここで、かなり時間をかけました、結構綺麗です。
このまま使ってやろうかとも思ったんですが、目標はピカラケなんで、頑張って磨きます。

#800で磨いていきます、きらきら感が無くなって来て、つや消しみたいになっていきます。
ファイル 127-3.jpg
比較のために、ピカベア改を並べてみました。
ちなみにピカベア改は、全ての工程をハンドグラインダー作業で作ったものです。

#1500で磨いたものです。
ファイル 127-4.jpg
画像ではわかりずらいんですが、これつや消しみたいで結構かっこいいんですよ。

さて、ここまで来たら次回はピカピカにする工程です。

ついに

  • 2008/03/28 08:07

年金特別便なるものが来ました。

記入漏れの可能性が高く、年金が増える可能性がある人に送られてくると言うことなんですが、これって増えるんじゃなくてミスで減ったのを元に戻すってことでしょ、ここら辺の言い回しが核心から目を離そうって意思が見え隠れするんですけど。

で、なんで私のところに来たのかって疑問に思ってたんですが、十数年前に転職した時、会社が法人になる前だったんで、その絡みでしょうね。

さて、漏れが無いかチェック~ぅ、わくわく

数秒後、チェック終了~っ、全く漏れはありませんでした、いいことなんです、いいことなんですが、ちょっと寂しい( . .)p

突然

  • 2008/03/27 23:46
  • カテゴリー:戯言

この前愚痴っていった知人が、昼休みの時間に突然現れました。

「この前はありがとうございました、辛かったのが楽になりました、これお礼です、一緒に食べません?」
と、コンビにの袋にUFOと缶コーヒーとおにぎりが・・・・
しかもUFOには、ご丁寧にコンビニでお湯を入れてきてあります。
何故UFOなんだ・・・・・?

なんて思いながら、事務室に入ってもらい一緒にUFOを食べながらしばらく雑談をました。
この前より表情が明るいです、良かった。

「ところでさ、なんでUFOなの?」

「俺の昼飯です、めんどくさいんで2つ買っちゃいました~」

意外と大雑把なやつですが、どことなく憎めないんです。

弁当を食べた後だったんですが、久しぶりに食べた焼きそばUFOは旨かったんでよしとしましょう。

お腹がいっぱいになったんで、午後からの客先打ち合わせは眠いのなんのって、しかも今日は禁煙デーだし、辛かった~yo。

雛形シート(リーグコート)

さて、脱線ばかりしている訳にはいきませんので、そろそろ大会支援に戻ります。

今回はリーグコートです。

リーグコート
オーダシート兼審判用紙の印刷用のテーブルで、印刷を行うためのデータをこのシートに集めています。
変則リーグ・トーナメント共通のシートとなります、決勝トーナメント等で対戦相手が決まり次第、審判用紙を自動印刷するためのシートです。
又、種目毎のタイムテーブルの役割も行います。
ファイル 124-1.jpg

  • コート:コート番号を入力します
  • ブロック・試合順:ブロック番号と対戦順を入力します、この番号によりチーム名及び所属を持ってきます。
  • チーム名・所属:ブロック・試合順にて自動的に入力されます。
  • 審判:相互審判の場合、現在はここに直接相互審判と入力します、但し個人戦等の相互審判で無い場合は、空いてるチーム(基本的には3角形、4角形に関わらず、対戦しているチームの右回りのチーム)にチーム名が自動的に入ります。(相互審判フラグを将来追加予定)
  • 印刷指示:審判用紙が印刷出来る条件(対戦相手及び審判)が揃ったら、1となります、予選ではこのフラグは必ず立ちます、2次予選や決勝トーナメントのように、対戦結果が出ないと印刷できない場合用です。
  • 印刷完了:審判用紙の印刷が完了していることを示すフラグです、VBAにて印刷完了後にフラグを立てます。
  • 入力完了:対戦結果の入力が完了していることを示すフラグです、このフラグは空きコート番号を自動入力する時のためのもので、現在は使っていません。
  • 空きコート:使用していたコートが空いたことを、コート番号で示します、現在は使っていません。
  • コート移項:空きコートから本当に空いているコート番号だけをVBAにて検索し書き込みます、コートを使用すると(審判用紙の印刷により使用していると判断)ここのコート番号は消去されます、印刷時に空きコートとしてコート番号の欄に入力されます、現在は使っていません。
  • ポイント:入力が完了したかどうかの一時仮置きです、テーブルを直接参照してもいいのですが、演算が遅くなったので仮置きしました。

大したことはしていないのですが、対戦結果の流れがスムーズであれば結構効果を発揮します。

さて、現在は使っていない空きコートの検索機能ですが、一度だけ使用したことがあります、大失敗でしたけど・・・・。
この機能自体はうまく動作したんですが、以下のような理由によって使用しても意味があまりありませんでした。

  • 対戦結果を入力しないと、コート番号が判らない。
  • 空きコートを直感的に机上で把握しにくい。(これは致命的です、全体の流れをコート表等を作って表示させて見たんですが、スタッフ全員に伝わらないので)
  • コート番号の指示ミスや、変更に対応しにくい。(この時は、勝手にコート番号を変更されてしまったので、検索したコート番号とのずれが出てきました)

結局、タイムテーブルの意図を無視して、コート番号を勝手に変えると、コンピュータの演算で無くとも起こることなんですが、そうなった時に修正にかかる時間のことを考えると、コート番号は決まりを作って、人間が入れた方がいいのかなと思います。

現在は、色々とやってみて、バインダーの本部返還方式がベストだと感じています。
他の競技なんかでもこの方法がメジャーなんですが、何故かフレッシュテニスでは嫌がる人が多いんですが、何故でしょう?
(これ以上は愚痴になりますんで、他のページにて)

次回は雛形シート(ブロック順位です)

ボールと参加費

さて、カテゴリーを作っちゃったからには、何か書かねば。

ってことで、大会使用ボールと参加費について

練習でもそうなんですが、大会に参加する場合、その体育館の空間、時間、器具なんかは参加者で共有することになります、つまり参加される方々は平等になるべきと言う考えから始めます。
ラケット、シューズ、ユニフォーム、技術、体力、年齢、地域・・・まだまだありますがそこに集まった人達は、初めから不平等と言うか差があるものなんです。
そういった不平等の人達を集めて順位を付ける訳ですから、少なくともその競技を行うその場においては、平等なルールが必要になってきます。
それが競技ルールであったり、モラルであったりすると思います。

さて、いつボールの話になるのかって言うと、これからです。

フレッシュテニスの場合、大会でNEWボールを必ず使うかと言うとそうではなく、ボールが柔らかくなった時か破損した時に取り替えるのが一般的です。
ボールとしての寿命が長いスポーツはそれでもいいのかも知れませんが、ボールの寿命が短いフレッシュテニスのようなスポーツの場合は、新品ボールを使う試合と、使用済みボールを使う試合があると言った、不公平が起こります。
その対戦している2組が同じボールを使ってるから公平じゃないかと言った意見もあると思います。
そのコートだけ見ると公平なんですが、同じ大会参加費を払っているのに、新品のボールを使える人と使えない人が居る訳ですし、ボールのコンディションも一様ではなくなります(新品が一様なコンディションかどうかは疑・・・・うぐっ)
試合球の寿命はフレッシュテニスよりも短いバドミントンの場合、使用済みの球を使うことはありえません。(球自体もフレッシュテニスの球より高価です)
非公式戦の場合は、予算の関係もあると思いますので、仕方の無いことだと思いますが、出来れば公式戦は試合毎に新品のボールを用意できないでしょうか?(地方の大会の場合はリーグ戦を行い、1チームの試合数も多いんで、こういう訳にはいかないと思います)
その代わり、著しくプレーに影響を及ぼすような破損(割れたとか)が無い限り、ボールは1試合交換しないと言ったことにすれば如何でしょうかね。

変則3角形及び4角形で大会を行う場合は、予選はチーム数がそのまま予選の試合数になりますので、単純に1ペア1個の球を消費することになります(破損しない限り)
仮に球が1個300円だとすると、1ペア300円となります。

次に決勝トーナメントの場合ですが、決勝トーナメントに上がれるかどうかは、予選の結果によります、つまり大会を始める時はみんな平等に決勝に出られる可能性があり、優勝する可能性があるとします。
すると、決勝の試合数は多少の増減はありますが、エントリー数の約半分(4角形を基本とした場合です)で、試合数はエントリー数(予選勝ちあがり数)から1を引いた試合数となります。
同じく球1個300円とすると、
300(円)+((エントリー数÷2)-1)×300(円)÷エントリー数=1ペアのボール負担金
となります、式をもう少し整理すると
450(円)-300(円)÷エントリー数=1ペアのボール負担金
となります。
これが、種目毎にあるわけですが、種目毎に金額が違うのもおかしいので、予備のボール代と、あと運営費(体育館の使用料もあるでしょうし)や景品等の金額を入れて(例えば、体育館の使用料や運営費で5万円を使用するとします、景品は考えないとすると)
450(円)-300(円)÷エントリー数+50000(円)÷エントリー数

例えば、混合の団体戦で32チームのエントリーがあったとすると、
450-300÷(32×3)+50000÷(32×3)=約967円

と言うことは、1ペア1000円又は、やりくりすれば900円でいけるかも知れません。
私個人の意見としては、大会参加費がこれくらいなら上がってもいいと思います、毎回新品のボールで試合が出来るならですが。

あくまで私個人の意見です、みなさんのご意見もお待ちしていますが、攻撃しないでねっ。

勝手にっ大会支援

たいかいしえんカテゴリーにあったものを、サブカテゴリーの勝手にったいかいしえんの方に移しました。

今までは本当に稼動していたものだったんですが、これから先は稼動することが無いので、団体や大会とは全く関係ない所で思い込みでやっていきますので「勝手にっ」シリーズ(?)にしました。

ついでにですが、「勝手にったいかいうんえい」として、仮想の大会の運営なんかも噂を織り交ぜながら書いてみようと思います。

こういったことを書いていると、よくどこかの団体批判や大会批判にとらわれるのですが、そういったつもりは全くありません。
当然、私は間違ったことも書くと思いますし、考え方の違いもあると思います、あくまで私個人の考えです。
書いてあることを読んでいただいた方々が、書かれてあることに対して考えて頂くことが、今後の様々な大会の運営に繋がればいいと思っていますので、よろしくお願い致します。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

新着コメント

Re:2017ふれまにっ杯募集
2017/01/30 from tatsuru3284
Re:ついに
2016/03/18 from redinpules.stt.TV
Re:ついに
2016/03/17 from Tatsuru
Re:ついに
2016/03/17 from redinpules.stt.TV
Re:県オープンの余韻
2016/02/18 from Tatsuru

過去ログ

Feed