エントリー

グリップを作り完成へ

さて、今回はグリップを作ります。

この時点で、しゃいんグリップ工房に出そうかとか、発砲ウレタンを使おうかとか、色々悩みましたが、ヘッドライトにすることに決めていましたので、今回も前回のウイルソン同様軽量パテを使います。
作り方の詳細は前回のウイルソンと同じです。

まずパテを盛り、だいたいのグリップの形にしていきます。
ファイル 268-1.jpg
そのまま、約1日乾燥させます。

固まったら、棒やすりで削って、グリップの形にしていきます。
ファイル 268-2.jpg
途中過程です、今回はグリップの角をちょっと丸くしていってみます。

グリップの成型が終わったら、グリップエンドを付けます。
タッカーの刃では入らなかったので、今回も釘を打ちます。

さて、出来上がったラケットにストリングを張っていきます。
ファイル 268-3.jpg
ほぼ1年ぶりにストリングを張りました。

しかし、このストリングは、張りにくい。
ソフトテニスのストリングなんですが、表面をコーティングしてあるので、横のストリングを張るときに気を使います。

重量は150gと以前のウイルソンより重くなったんですが、元々トップライトなラケットなので、逆に軽く感じます。

使用感は、正直軽すぎますが・・・手の甲が痛い今の私にはちょうど良い感じです、あとは慣れです。

ちなみに現在は、暫定エースラケットとなっています。(スマッシュおそ~い)

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

http://furemani.daa.jp/blog/index.php/trackback/268

コメント

しゃいん

なんでも聞きたがりぃのしゃいんです。ご教授ください。
軽量パテでグリップを作った場合、重量はどの程度増えるのでしょうか。
しゃいんグリップ工房の場合、ぶった切を標準的扁平八角形にする場合、
がんばって+10g、納得の出来で12-14gなんです。
しゃいん専用は太いので20-22gになってしまいます。
これより重くする場合は素材を変えたり、鉛を仕込んだりしています。
軽さを追求される場合は、扁平八角形はあきらめますが、
握った時にどの面になっているかわかりやすいように
加工します。その時は8gでした。
軽量パテが、同程度であればしゃいんも真似して
使ってみようかなと思っています。
まさか特許は申請していませんよね。(笑)

  • 2008/08/28 07:36:00

tatsuru

軽量パテですが、スカッシュ用ラケットの場合、シャフト部分がかなり細いので、30gのパテを付けて、あとは削り作業で20g前後にしています。

ソフトテニスラケットだと、シャフトが太い分薄く出来るので、もう少し軽く出来ると思います。
(私は、細いグリップが好きなので、ソフトテニスタイプには使ったことが無いので、重量は不明ですが半分程度になるのかなと思っていますが)

このパテは、エポキシ系の粘土タイプの中では比重が軽い方ですが(水に浮きます)、さらに軽いものもあるみたいです。

今回はヘッドライトにしたかったのでやらなかったんですが、建築用の発砲ウレタンのスプレータイプか、発泡スチロールをベースにして、その上にパテを付けようかととも考えています。
あと、パテに軽量物質(発泡スチロールとか)を混ぜて練り合わせるってのも検討中です。

このパテを使ってる理由は、単純に加工が楽だからなんです、不器用なんで・・・・えへへっ

  • 2008/08/28 09:30:00

しゃいん

早速のご指南ありがとうございます。重さの比較は大差ないようですね。
よっぽど削る方が難しいと思うのですが・・・機会があったら試してみます。

  • 2008/08/28 14:15:00

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

新着コメント

Re:2017ふれまにっ杯募集
2017/01/30 from tatsuru3284
Re:ついに
2016/03/18 from redinpules.stt.TV
Re:ついに
2016/03/17 from Tatsuru
Re:ついに
2016/03/17 from redinpules.stt.TV
Re:県オープンの余韻
2016/02/18 from Tatsuru

過去ログ

Feed