エントリー

2008年02月の記事は以下のとおりです。

まだ2月

  • 2008/02/29 11:29

今日は閏年なんですね、ラスパ君のブログ見て気が付きました。
もう3月だと思ってました。

どうりで〆にみんなちょっと余裕がある訳だ、例年なら2月ってすごくせかされるんですが。

4年に1回あって、でも100年に1回無くなって、だけど400年に1回ある閏年。
そして、世紀の変わり目も含めると、1000年に一度のことを体験したのって貴重ですよね。(今更ですが)
と言っても、あまり感動しないですが・・・・

話は変わりますが、昨日友人の娘(小学生)がこんなこと言ってました。

テレビで例の事故の謝罪後のインタビューで
「誰に呼び出されました?」
「誰かまでは、覚えておりません」

あ~あ、またかって感じだったんですが、その娘は
「こんなちょっと前のことも覚えられないんだからだめなんだよね~、私なんか・・・・(省略)」
って言ってました、何だか妙に的を得てるような・・・お腹を抱えて笑っていたらその子に蹴られましたけどね。
子供って大人の発想の斜め上から入ってくることがあるんで、勉強になります。

大会支援(1)

大会支援をエクセルでするには、何が必要か改めてまとめてみました。
(2年ほどトライ&ゴーで直感的にやってきていたんで)

・名簿(団体戦・個人戦)
・対戦表(変則リーグ)
・決勝トーナメント表
・オーダー兼採点表(団体戦・個人戦)

最低限上記のものが必要なことは、すぐに判ります。
そして、その他にそれぞれのシートの演算を行うシート(隠しシート)と、その他オプション用のシート(プロジェクタ用や進度表示シート等)
そして、設定シートと、それぞれのシートを管理するプロジェクトシートが必要になってきます。

まずは、全体を管理するプロジェクトシートを作っていきます。
プロジェクトシートとすると、名前が長いのでシート名を全体設定として作成していきます。
ファイル 97-1.jpg
こんな感じです。
・大会名  :大会の名称
・予選方式 :予選は3角形基本か4角形基本かを設定します。
       3角形基本の場合は、3角形を作って行き割り切れない所は4角形で埋めていきます。
       4角形基本の場合はその逆です。
・予選通過数:予選を通過するチーム数を入力します(将来対応)
・カテゴリー:対戦が個人戦か団体戦かを指定します。
・勝ち点  :勝敗が決まる点数を入力します。
       個人戦の場合は今のルールでは3になります。
       団体戦の場合は2(3組1団体の場合)です。
その下の項目は、追加釦を押すと入力設定項目が現れます。
ファイル 97-2.jpg
・種目名  :種目の名称を入力します(男子フリーとか)
・種類   :リーグ戦かトーナメント戦かを設定します。
       全国大会のような2時予選にも対応しています。
・NAME   :シート名です、この名前でシートを作ります。
       他の種目と重複しない名前にする必要があります。
・リンク  :名簿をどのシートからリンクしてくるかを設定します。(将来対応)
       無しの場合は、名簿を参照します。
・リンク順位:上記のリンクシートのどの順位から名簿を持ってくるかを設定します。(将来対応)
       無しの場合は、予選通過数が適応されます。
       順位リーグ・トーナメントを行う時に使用。

これで全体設定シートが出来ました、次回は雛形シートを作っていきます。

ガード一体型グロメットの加工

さて、ラケットから全て外し終えました。
早く削りたいと言う欲望を抑えながら、ガード一体型のグロメットを加工します。
まずは、外したガードの重さを量ります。
ファイル 96-1.jpg
8gありました。

ラケットに傷が付かないようにガードが付いてるんですが(バランスも取ってる?)、せっかくピカピカにするのに見えないとね~っ
と言うわけで、ガードのラケットの保護部分を切り取りました。
ファイル 96-2.jpg
ま、大きな鋏でじょきじょきっとね。

さて重さは?
ファイル 96-3.jpg
5gです、3gの減量となりましたが、このままではヘッドだけが軽くなちゃうんで、後から何か考えてみます。

さて、次回は実際に削ります。

注:この記事は過去の記事を再編集したものです。

大会支援(県協会バージョン)

現在まで色々と改造を重ねて来て、未だに未完成な大会支援の県協会バージョンなんですが、この先活用することが無くなってしまいましたので、ここらで今までの経緯とまとめを行ってみようかと思います。

あくまで、県協会の変則リーグ対応のスペシャルバージョンなので、地方の大会では使えないとは思いますが、何らかの参考になればと思います。

ファイル 95-1.jpg

細かいところは、後日順番にアップしていきます。

現在までの経緯です(記憶の断片ですが)
・初期バージョン
まだ大会支援になる前のものです、6年ほど前に抽選結果を手書きするのが嫌でエクセルで作り始めたものです。
この時は、対戦表を作るだけのものでした。
・大会運営君(CGI)
福野の大会用にWEB上で大会の運営を行うものです、福野の大会結果を即時アップするために作ったものです。
当然インターネット常時接続が必要ですので、パケット代が・・・・
・大会運営君(EXCEL)
エクセルで作りなおしたものです、この時は勉強も兼ねて、出来るだけVBAを使わず、エクセルの関数でどこまで機能追加出来るかを試していました。
基本的には抽選番号で対戦表とスコアーシートの印刷、対戦結果の集計(トーナメント作成)まで出来ていました。
ただ、大会毎にシートをいじらなければいけないのと、決勝トーナメントの自動計算を組み込んだら、とんでも無く遅くなっちゃいました。(関数だけでは無理があったんでしょうね)
・大会支援V0.1(EXCEL)
これは、私が普及広報部の部長を始めた時に、ホームページにアップするために作ったものです。
他の方が作られたエクセルの表もあったんですが、対戦結果を入れる欄が無かったり、シェイプを使われていたりして、HPにアップするには手直しが必要だったんで、名簿から対戦表までVBAで一気に作るようにしてみました。
この後、違う部会でそれぞれデータを2重に作るのはどうか?と言う話があり、オーダーシートの印刷から対戦結果まで出来るようにすることになります。
・大会支援V1.0(EXCEL)
全国大会氷見の時に作作り直したものです、今の大会支援の原型になりました。
この時は、対戦数が多いので複数のパソコンでネットワーク入力出来るようにしました。
エクセルのVBAでソケット通信を始めてやったんで、バグだらけだったんですが、何とか最後まで集計をすることが出来ました。
それと、プロジェクタへの対戦結果や進行状況の出力もここから始めました。
・大会支援V1.01~V1.94(EXCEL)
今年の全国大会まで、細かい手直しをしながら使っています。
ネットワーク入力関係のバグ取りと、プロジェクタの表示関係の手直しがメインです。(プロジェクタ関係は、TurboC++で作り直しました)
追加機能としては、決勝の対戦相手(及び審判)が決まり次第オーダーシートの印刷やコート番号の自動入力関係等、細かいところも修正です。
・大会支援V2.00(EXCEL)
さて、現在使っているものです、全国大会で抽選番号と対戦順について指摘を頂きましたので、対応したのとシートの自動生成機能やプリンタの選択、プロジェクタ表示をJPEG対応にしたのと、バーコート対応にしました。

まだ幾つかの項目は未完成なのですが、とりあえず次回からはそれぞれの機能について書いていこうかと思います。

数年の間、様々の試みを長い目で見て頂いた方々には大変感謝をしております、ものすごく勉強させて頂きました、ありがとうございました。

トップページ

ちょっと変えてみました。

YAHOOのブログ検索がRSSを配信してくれるので、取り入れてみました。
ちょっとかぶってるページもあるんですけど、そこは愛嬌と言うことで。

だんだん他力本願のページになって行っちゃうな~

追記
Googleにもあったんで追加しました。

さらに追記
GOOのブログRSSも追加しました。
重複して同じブログが検索結果で上がってくる場合があります、ここら辺は今後チャレンジして行きます。

これで大体の検索サイトのコアになる大手のサーチエンジンは入ったかなと思います。
まだ他にもRSS配信しているサーチエンジンはあるんですが、その殆どのコア部分は大手のサーチエンジンのものだったりしますからね。

大会運営セット

これでもう大会運営をすることは無くなったんで、ちまちまっと集めたごみ・・・・じゃない大会運営セットをオークションにでもかけて、クワッドコアの足しにでもしてやろうかと思ってたんですがね。
よ~く考えたら、もうちょっとやり残したことがあるんで、夏までお預けにしようと思います。

しかしまあ、自分でもアホだなって思いますよ、ノートパソコン2台や一眼デジカメは普段使ってるから良いんですけどね。

A1プロッタや小型レーザープリンタ、無線ルータ2台(無線中継出来るやつ)、無線カード数枚、バーコードリーダー、LANケーブルいっぱい、コンセントいっぱい、ダウンスキャンコンバータ、S端子ケーブル数本、予備インクやら予備トナーやら、それとA4用紙やロール紙、その他細かいものがいっぱい、キャリアも箱も4つ目だもんね、3つは重さに負けて潰れちゃうし。
(今のは90Kg対応)

使わなくなることを想定してなかったんで、夏が過ぎたらどうしましょう?
やっぱりオークションしか無いかな、その時に欲しいって人が居たら相談しましょ、他にも色々とパーツはありますし。

しかし、パソコン2台、小型レーザープリンタ2台、プロジェクタ2台、スクリーン、一眼デジカメを大会運営用に持っているT町のTさんはすごいです。

まあ、来期からは試合に集中して楽しめるって事ですね
(強くはなれないですけど、楽しむことに集中できますもんね~)
これで好きなことを思う存分、書け・・・かっ・・・あああぁぁぁ......

練習休み

告知です

本日の福野の練習ですが、人数が集まらないためお休みにします。

最後の大会

私たちが福野としてそして南砺として参加する最後の大会が終わりました。

何とかいつもより多くの試合をすることが出来ました。

思えば、私が福野に入ってから10年程、思えばたくさんの方々に遊びに来てもらい、たくさんの方々に助けて頂きました。

ありがとうございました。

実際に直面すると、やっぱり寂しいですね。
もうちょっと頑張れなかったんだろうかと後悔ばかりです。

しばらくはゆっくりと見つめなおしてみようかと思っています。

グロメットを外します

ラケット自体を削るので、ガード一体型のグロメットを外します。
このタイプのグロメットは連結しているので、外すときに力を入れすぎると折れちゃうんで、内側から押しながら慎重に外していきます。
ファイル 90-1.jpg
私はプラスチック製のボールペンを使っています。
柔らかいのと、ラケット本体に深い傷を付けないようにするためです。
ファイル 90-2.jpg
外し終わりました。

次にヨーク、グリップの順に外していきます。
(ここの外し方は書かなくても判ると思いますが、ピカラケ製作2本目以降で掲載します)

ファイル 90-3.jpg
全て外し終わりました。

さて、ここでちょっと考えてみようかと思います。
ラケットには、重量の他にバランスがあり、そのバランスによっては振りやすい、振りにくいってことがあります。
ただ単に軽くするのは可能なんですが、私の好みはヘッドに重さが感じられるくらいがいいのかなって思っています。
てなわけで、全体を軽くしながら、バランスをあまり変えないようにしてみようと思います。

さて、そうなると全て外した現在の重量が気になってきます。
ファイル 90-4.jpg
120.0gでした、さてこの先どうなるかな?

次回は、外したものの重量を測ります。

注:この記事は過去の記事を再編集したものです。

ピカラケ

さて、CoolShot21の改造です。
この前にもベア改(ピカラケ化)や、他のラケットの軽量化を行っていたんですが、その頃はホームページもやっていなかったんで、画像がありません。

てなわけで、CoolShot21のピカラケ化からです。
ファイル 89-1.jpg ファイル 89-2.jpg

さて、まずはノーマルラケットの重量から量ってみましょう。
ファイル 89-3.jpg
177.5gとなりました、CoolShot21の中では軽めのほうです。

ストリングを外して、再度量ります。
ファイル 89-4.jpg
163.5gとなりました、177.5g-163.5g=14.0g
てことは、ストリングの重量は14.0gです、計算値からすると1.3φのストリングと同じ重量と言うことになります。
今回は1.22φのストリングを張ることにしましたので、ストリングだけで約3gの減量となります。

次回は、グロメットを外します。

注:この記事は過去の記事を再編集したものです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

新着コメント

Re:2017ふれまにっ杯募集
2017/01/30 from tatsuru3284
Re:ついに
2016/03/18 from redinpules.stt.TV
Re:ついに
2016/03/17 from Tatsuru
Re:ついに
2016/03/17 from redinpules.stt.TV
Re:県オープンの余韻
2016/02/18 from Tatsuru

過去ログ

Feed